運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

証券代行業務業界シェアでございますけれども、ヒアリングをしましたところ、受託社数のベースでございますが、昨年の九月末時点数字で恐縮でございますけれども、先ほど申し上げた三社のグループ三井住友信託銀行東京証券代行日本証券代行を合算した三井住友トラストグループで約四割、それから三菱UFJ信託銀行が、これも約四割、みずほ信託銀行が二割弱、アイ・アールジャパンがおおむね一%ということになってございます

伊藤豊

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

三井住友信託銀行三菱UFJ信託銀行みずほ信託銀行東京証券代行株式会社日本証券代行株式会社株式会社アイ・アールジャパンということでございます。  それで、このうち、申しました三井住友信託銀行東京証券代行及び日本証券代行、この三社は三井住友トラスト・ホールディングスの一〇〇%子会社でございますので、ここはグループの中に三社あるということでございます。

伊藤豊

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

そうすると、この日銀のETFを信託しているのは三井住友信託ですが、ここは、私の調べだと三年間で二千数百万円ぐらいの信託報酬でやっていると。一方、アセマネの方は〇・〇八八ぐらいから〇・一一ぐらいですか、上位三社の場合は。TOPIX型じゃない、日経平均型です、あっ、TOPIX型ですね。

渡辺喜美

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

そうすると、日経平均型の方が手数料は高い、TOPIX型の方が安いわけでありますから、さらにこれ、何かの工夫があれば、日銀だけ安くするというよりも、何かの仕組みでもって、三井住友信託がその注文出すんでしょうかね、もっと安いところ、これたくさんあるわけですから。下位三社なんというのは占率占有率という、シェアということですかね、八%、上位三社が九二%ですか。

渡辺喜美

2020-04-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

そんな思いをずっと持っておりましたら、日経新聞で、前に三井住友信託銀行の、これは住友信託銀行の会頭ですかね、高橋さんという方が、「コロナ危機 私の提言」で、そういう中小企業自己資本を高めるために、劣後ローン、しかも、一応、永久、返すのはいつでもいいですよと、永久劣後ローンを導入してはどうだろうかと。もちろん政府系金融機関が一枚かみます。それからもう一つは、やはり地域金融機関がかみます。

海江田万里

2019-02-27 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

二枚目の資料をごらんをいただきたいと思いますけれども、三井住友信託調査によれば、二〇一四年時点から二十五年から三十年間の間で、相続される家計金融資産、その総額が実に六百五十兆円と見込まれています。この資料では、青が濃い部分資産流出率が特に高い部分ですけれども、見ますと、東北地方、そして四国地方などが多いです。  

緑川貴士

2017-06-13 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

メガバンクでもない地域銀行でもないその他の主要銀行、これは、例えばりそな銀行とか三菱UFJ信託みずほ信託三井住友信託それから、新生、あおぞら銀行でございますけれども、このその他六行におきましては、時価計上されるものが九〇%、簿価計上されるものが一〇%という形になっております。

遠藤俊英

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

これによりますと、具体的な名前を出してしまいますが、三菱東京UFJみずほ三井住友三井住友信託を含む日本メガバンクグループによる二〇一四年の化石燃料国内石炭火力増設原子力関連企業への投融資は、合計で約五兆三千八百九十二億円に上ったということです。また、日本大手生命保険会社にあっても、化石燃料及び原発関連企業に対し三兆三千三百億円の投融資を行っていたという数字が出ておりました。  

田島一成

2015-09-02 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第37号

それで参考となる資料としていただいたのが、三枚目の三井住友信託銀行調査月報というものであります。これが今紹介した記事と基本的に同じ考え方だなと思っているんですね。  総務省の家計調査をもとに出したグラフが下にありますけれども、二〇一四年度の消費支出で見ると、勤労者世帯は〇・一%の減に対して、高齢者世帯が〇・九%も落ち込んでいる。

高橋千鶴子

2004-05-27 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

みずほ三菱東京三井住友、中央三井住友信託りそなはこれは資本注入がありまして大きな経営計画の見直しをしましたから多少の変動はありますが、このりそなは別として、UFJだけが十五年三月期に八・六七から八・一四%にこれは落ちる、これは当たり前ですよね、不良債権処理を進めているわけですから。ところが、十六年三月期に八・一四から八・五〇というふうに上がっておるんですね。

平野達男

  • 1